予防歯科│コミュニケーションを大切にする歯医者、郡山みなみ歯科・口腔外科歯科

menu
予防歯科

予防歯科 Prevent

予防歯科 Prevent

予防歯科

虫歯や歯周病にかかってから歯科医院に駆け込むのではなく、病気になる前に予防するためのケアを行なっています。虫歯や歯周病のケアといえば「歯磨き」を思い浮かべる方が多いと思います。歯磨きは予防の基本となるとても大切なケアですが、それとともに定期的に通院していただき、定期検診やクリーニングなどを受けていただくことも虫歯・歯周病の予防に大きく貢献します。丁寧に歯磨きをしていても、歯と歯肉の間のように磨きにくいところは歯垢が溜まりやすくなります。検診で隅々までチェックして汚れを確認し、虫歯になりそうなところをしっかり治療して進行を未然に防ぎます。
歯科医院で受けられる「プロケア」と、ご自宅でできる「ホームケア」の2つをバランスよく行ない、健康的な歯を維持しましょう。

プロケア

歯科医院で受けられる予防ケアです。ご自身で鏡を見ながら歯をチェックするだけでは、どこに虫歯があるのかすぐにはわからないものです。歯科医師や歯科衛生士といったプロによる検診では、わずかな変化も見逃さずに初期の虫歯や歯周病を見つけられます。また、歯磨きとは違った爽快感が得られるクリーニングやフッ素塗布など、歯科医院ならではの良質な予防ケアをご用意しています。

定期検診

定期検診

ご自宅で丁寧にセルフケアをしているという方でも、完璧に汚れを落とせているという方はなかなかいらっしゃいません。歯列は複雑な形態をしており、汚れが残ってしまう箇所があります。定期検診ではプロのスタッフが歯間や歯と歯肉の間、親知らず付近などまでしっかり確認します。視診のほかに、場合によってはレントゲン検査や歯周ポケットの検査などを行ない、虫歯や歯周病などの症状が出ていないかチェックします。
虫歯や歯周病は、初期段階では自覚症状がほとんどありません。検診によってはじめてこうした疾患が見つかることも多々あります。

クリーニング

クリーニング

専用の器具やブラシ、それに薬剤を使ってお口の中をきれいにするケアです。歯磨きとは異なる爽快感を得られて気持ちよく感じるだけでなく、歯面が滑らかになって汚れが付着しにくくなります。
クリーニングでは、歯の表面などについている歯垢などを取り除きます。細菌のかたまりを除去することで虫歯や歯周病の予防効果が高まります。また、歯垢が石灰化して形成された歯石が付着している場合は、スケーラーとよばれる専用の器具を使って取り除きます。歯石は歯磨きでは取れないため、定期的にクリーニングで除去する必要があります。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素は食品などにも含まれている物質で、歯科治療でのみ使用するような特別なものではありません。このフッ素には、虫歯予防に関連する3つの働きがあります。1つ目は、酸によって表面が溶けた歯が自然に回復する再石灰化の促進、2つ目は歯質を強くする効果、そして3つ目が、虫歯の細菌によって酸が出るのを抑える効果です。
フッ素は市販の歯磨き粉などにも含まれていますが、歯科医院で使用するフッ素は濃度がずっと高いものになります。そのため、予防効果もより高くなります。

歯磨き指導

歯磨き指導

ホームケアの基本となるのが日々の歯磨きですが、自己流の歯磨きだけでは汚れを取り切るのは難しいといえます。歯列は複雑な形状をしているだけでなく、歯と歯肉の間などのように細かな溝もたくさんあります。また、ご自身では把握できない箇所もあります。歯磨き指導では、プロのスタッフが汚れの残りやすいところを指摘し、実際に歯ブラシを使いながらどのように磨けばよいか指導します。歯磨きに必要とされるテクニックは一人ひとり異なります。患者さまだけの磨き方を習得すれば、毎日の歯磨きで汚れがしっかり取れるようになります。

ホームケア

ご自宅で日々行なっていただく予防ケアになります。プロケアは数ヵ月に一度くらいのペースで受けていただくものになりますが、ホームケアは毎日行なうものです。つまり、良質なホームケアを継続することで、予防ケアのベースがしっかり固まるともいえるでしょう。
ご自宅でできるケアは歯磨きだけではありません。食事や生活習慣に気をつけることも、ホームケアの一環となります。こうした点についても、検診の際にアドバイスいたします。

日ごろの歯磨き

日ごろの歯磨き

予防ケアで最も大切なのが、毎日の歯磨きです。歯磨きが適切にできていないと歯垢などの汚れが溜まっていき、虫歯や歯周病の温床となります。歯列の隅々まで磨き、デンタルフロスなどのデンタルグッズも使って細かいところもきれいにすることで、虫歯や歯周病を予防できるようになります。
定期検診でご来院いただいた際、患者さまの歯並びに合わせた適切な磨き方を指導しています。習得した磨き方を実践していただくことにより、これまで磨けていなかったポイントもしっかり磨けて汚れが残りにくくなります。

生活習慣の改善

生活習慣の改善

虫歯や歯周病にかかりやすいのはどういう方でしょうか。歯や唾液の質といった遺伝的な要素もありますが、もうひとつは食生活や生活習慣といったものも影響していると考えられています。
歯磨きの習慣がない方はもちろん、喫煙や間食が習慣化している、砂糖の入った食べ物や飲み物をよく摂取する、歯ぎしりをする、口呼吸の癖がある、といった生活を送っていると、虫歯などの疾患を促してしまいます。当院では患者さまの生活習慣などについてヒアリングし、どのように改善していけばよいかアドバイスいたします。習慣を変えていくことで虫歯や歯周病に強いお口の環境が作られていきます。

●クリーニング・PMTCにともなう一般的なリスク・副作用

・内容によっては保険適用となることもありますが、歯の病気の治療ではないため自費(保険適用外)となることもあり、その場合は保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・歯科医院でのクリーニング・PMTCだけでは、虫歯
・歯周病の予防はできません。日ごろから歯磨きなどのケアに努めることで、予防効果を上げられます。
・歯肉の腫れや歯肉炎のある方は、器具が当たることにより痛みや出血をともなうことがあります。
・歯と歯肉の境目への歯石の付着が多い方は、歯石除去後、歯肉から出血が見られることがあります。多くの場合、クリーニング後しばらくすると出血は治まり、1~2日で歯肉は治癒します。
・着色汚れや歯垢・歯石はクリーニング・PMTCで除去できますが、効果は永続的ではありません。いずれも再付着するものなので、定期的に受診して処置を受けることが大切です。

●フッ素塗布にともなう一般的なリスク・副作用

・保険診療となるのは、基本的には13歳未満で、虫歯予防の指導を継続的に受けているにもかかわらず虫歯の多い子どもに限られます。健康な歯に対する虫歯予防目的で行なう場合は自費診療(保険適用外)となります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・補助的な予防ケアとなり、虫歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯磨きをしていることが大切です。
・効果が永続的ではないので、年に数回フッ素を塗布してもらう必要があります。
・フッ素塗布を必要以上に繰り返したり、歯科医院でのフッ素塗布のほかにフッ素配合の歯磨き剤などを多用すると、フッ素の過剰摂取になる可能性があります。